年間行事 毎月1日・20日:月次祭 開催時:午前8時 木山神社・善覚稲荷 氏子崇敬者の月毎の家内安全を祈る祭りです。 1月元旦:歳旦祭 開催時:午前0時 年の始めに氏子崇敬者及び国家の安泰、繁栄を祈願する祭りです。 2月4日:節分祭 開催時:午前6時半 一般には二月三日が節分ですが、木山神社では、四日の早朝に行っています。 4月20日:敬神講大祭 開催時:午前10時半 かつて敬神講社が栄えた時代の名残の祭りで、一般敬神者のための祭りです。 5月20日:祈年祭 開催時:午前10時半 氏子崇敬者の家内安全、五穀豊穣、国家安泰を祈る祭りです。 7月14日:厄除夏祭 開催時:午前10時半 人型の形代を神前に集め、一ヶ月間形代を納めた人の健康と平安を祈る特殊神事です。 10月20日:例祭 開催時:午前10時半 一年に一度の大祭で、神前で雅楽や舞が奉納されたり、氏子青年が賑やかに祭りを盛り上げます。 11月23日:新嘗祭 開催時:午前10時半 その年の収穫に感謝し、新米や五穀を供える重要な祭りです。 12月31日:大祓・除夜祭 開催時:夕刻 氏子崇敬者の罪や穢れを祓い清め、年を送ります。